はじめまして、mako_makokと申します。タイトル通りではあるんですが、Next.js でブログを作りました。
どんな感じで作ったか
Next.jsのSSGモードを使用しています。とはいえチュートリアルでできたものを以下のように対応しただけです。
- TypeScript 化
- コンポーネント分割
- コードにシンタックスハイライトが効くようにした
- Next 10 への migration
なのでブログはremark
+ frontMatter
+ Markdown
で書いていています。
mdx で書こうとも思ったんですが、よく考えたら自分の使用方法的にはやりすぎな感じがあって md で書いています。
一発目の投稿は「こここだわりました」のような感じで書くつもりでした。 が、とりあえずアウトプットできる場所がすぐに欲しかったので、チュートリアルでできたものをササッと改造してパッと公開しました。
ブログを作った動機としては以下の通りです。
- ローカルで書けるようにしたかった
- Next の SSG を使ってみたかった
- 実用的な成果物を作ってパフォーマンスチューニングに挑戦してみたかった
自分は座学的なのが結構苦手で、なにかモノを作りながらじゃないとモチベーションがわかないのでじゃあもともと興味あったブログでも作るか~となった運びです。
しばらくはブログの改造日記になりそうな気がしますが、よろしくお願います。